<%= stylesheet_link_tag 'style' %> 田中豊治 研究室
活動のデータ
教育活動
 (=学生のための国際教育活動)

1990年3月10〜11日
 
          日台青年文化交流会主催により、台湾の輔仁大学および中国文化

          大学において、「日本行政官僚制の特質について」というテーマで

          講演。

1995年7月15日〜8月7日

          教育学部総合文化課程の「国際交流実習」の授業として、ホームス

          テイを通じての異文化社会体験と語学研修のため、須藤季夫教授

          とともに学生13名を引率・指導。アメリカのワシントンDC、ヴァージ

          ニア州、テネシー州、ミズーリ州をスタディツアー。

1996年9月3日〜8日

          「佐賀大学教育学部社会学/第1回上海セミナー・国際社会交流

          団」を主宰。佐大生と九州福祉医療専門学校生(合計17名)を引

          率し、無錫・蘇州・上海と遊学し、華東師範大学の教員および学生

         と交流、学術交流協定の推進を約束。

1997年3月10日

         文化教育学部と華東師範大学教育技術学院との学部間学術交流

         協を締結。

1997年7月29日〜8月3日

         「佐賀大学文化教育学部社会学/第2回上海セミナー」を主宰。

         佐大生を中心に合計13名を引率。無錫・蘇州・上海と遊学し、華

         東師範大学の教員および学生と交流。上野景三助教授も同伴し、

         さらに大学間交流協定校締結の推進を約束。

1998年5月15日

         佐賀大学と華東師範大学との間で大学間学術交流協定の調印

         式を挙行。

1998年7月31日〜8月5日

         「佐賀大学文化教育学部社会学/第3回中国セミナー」を主宰。

         教員・院生・学生を中心に合計20名を引率。園田貴章教授・

         上野景三助教授・佐長健司助教授らも同伴。北京・上海を遊学

         した後、華東師範大学の教員および学生と交流。

1999年8月26日〜31日

         「佐賀大学文化教育学部社会学/第4回中国セミナー」を主宰。

         院生・学生、社会人を中心に合計15名を引率。西安・上海を遊

         学した後、華東師範大学の教員および学生と交流。なお中国語

         履修生9名が海外語学研修として華東師大に4週間留学し、語

          学単位として認定されるようになる。

2000年1月4日〜9日

         内戦で荒廃したカンボジア復興を教育面からサポートする「

         カンボジア教育支援フロム佐賀」のボランティア活動(顧問団

         の一人)として、「カンボジア・日本友好学園」中学校の開校式

         に出席。

2000年7月17日〜8月7日

         「佐賀大学文化教育学部第2回アメリカ研修セミナー−自然と

         文化学習の旅−」に参加。金崎良三教授・北川慶子教授とと

         もに学生12名を引率。ロスアンゼルスなど西海岸を中心に、

         大学・福祉施設・行政機関やグランドキャニオンなどをスタデ

          ィーツアー。デービス校など姉妹校の学生とも交流。

2000年8月23日〜28日

         「佐賀大学文化教育学部社会学/第5回中国セミナー」を主宰。

         院生・学生・社会人を中心に合計14名を引率。黄山・景徳鎮を

         視察した後、華東師範大学の教員および学生らと交流。

2002年9月9日〜14日

         「佐賀大学文化教育学部/第6回社会学中国セミナー」を主宰。

         学生5名を引率。南京に遊学した後、華東師範大学の教員およ

         び学生らと交流。

2002年10月19日〜26日

         佐賀大学大学院教育学研究科・金志群の修士論文作成のため、

         中国上海企業3社(ハイアール、聯想集団、上海三菱エレベーター)

         を訪問し、現地調査、資料収集。さらに華東師範大学の教員と交流。

2004年12月8日〜22日

         「平成16年度 教員・学生の相互派遣教育による国際教育推進プ

         ログラム」中国・華東師範大学外国語学院日本語学科において、

         「日本セミナー」を連続開講。講師は、佐賀大学側から田中豊治

         教授「日本社会の地殻変動と地方分権化への流れ」(12月8日)、

         張 韓模助教授「アジジアの未来−東アジア共同体−」(12月15

         日)、佐長健司教授「日本語ディベート教育の現状と課題」(12月

         22日)。逆に同大同学院から尹 松専任講師を招聘し、平成17年

         1月26〜28日、「現代中国セミナー」として「近くて遠い 国ー中国

         ー」、「現代中国の大学生」、「中国の学校教育」等について連続

         講演を開催。

2005年12月12日〜2006年3月29日

         「平成17年度 教員・学生の相互派遣教育によ学外国語学院

         る国際教育推進プログラム」として華東師範大日本語学科お

         よび英語学科において、「日本セミナー」を連続開講。 講師は、

         佐賀大学側から、辻 健児文化教育学部長「日本における国

         際法の受容」(12月12日)、佐長健司教授「日本におけるディ

         ベート教育の展開」(12月12日)、張韓模助教授「小泉改革と

         日本経済」(12月22日)、田中豊治教授「市民社会論の検討ー

         アジア的思考様式と欧米的思考様式ー」(12月22日)、Zonia

          Mitchell,Associate Professor,Exploring Cultural Ethos :An

         Ameriran View from Japan,March 29,2006。逆に、同大同学院

         から徐 敏民日本語学科長と呉 紅哲専任講師を招聘し、「現

         代中国セミナー」として、それぞれ「中国の大学における日本語

         教育」(10月13日)、「21世紀のアジアー若者の価値観の日中

         比較ー」月14日)、および「中国の教育」、「中国と日本はどう

         付き合っていくべきか」(平成18年1月27日)ついて連続講演。

2006年9月27日〜29日

         佐賀大学文化教育学部/華東師範大学外国語学院日本語学

         科との「教員・学生の相互派遣教育による国際教育推進プログ

         ラム」として、「日本セミナー」は田中豊治教授(「アジアの時代

         とアジア・コミュニティ」)、赤星礼子教授、張 韓模准教授が、

         「中国セミナー」は、藩 世聖専任講師が担当。さらにベトナム・

         ハノイ国家大学外国語大学日本語学科長のNgo Minh Thuy 教

         授を招聘し、「ベトナムセミナー講座」を開講。

2007年12月13〜15日

         「佐賀大学文化教育学部社会学/第7回上海セミナー」を主宰。

         ゼミ生(2名)を引率し、華東師範大学の教員および学生と交流、

         学生シンポジウムとして公開授業を実施。また佐賀大学文化教

         育学部/華東師範大学外国語学院日本語学科との「教員・学

         生の相互派遣教育による国際教育推進プログラム」として、「

         日本セミナー」は、田中豊治教授(「日本の若者の価値観の変

         化と現代家族の多様化現象」)、赤星礼子教授、松尾正幸教授、

         土屋育子講師が、「中国セミナー」は徐 敏民教授が担当。